スポンサーリンク

わたしがお菓子を作る訳 手作りお菓子でサプライズ~真心と感謝を添えて~

水信玄餅クッキング
一歩目

こんばんは、牛歩カフェオーナーの一歩目です。

勢いで書いたタイトルを見て、絶賛のたうち回っております。

(数分後……。)

さて、私のブログの正式名称は「うし年おうし座の牛歩カフェ」です。

牛歩カフェと「カフェ」を名乗る以上、お菓子は欠かせない。

本日は私が「お菓子を作る訳」をもうすぐ間近にせまっているホワイトデーの話もしつつお伝え致します。

手作りの良さは、言うまでも無く知ってますよね?

手作りお菓子

水信玄

いきなり結論から。

手作りお菓子は「おもてなし」と「サプライズ」の最高峰と考えています。

そして私は、「おもてなし」するのも「サプライズ」するのも大好きです。

送った方・送られた方どちらも幸せになれる。

古来よりどんなような時代であっても、手作りは最強の一手です。

好きな人・大切な人から手作りの品をもらった時を想像してみてください。

幸せですよね。

手作りお菓子を始めたきっかけ

お客人をもてなし、楽しんでもらう。

楽しんでる姿を見て私は元気になる。

これを私は「元気を分けてもらってる」と言っています。

分けてもらった感謝の気持ちとして、お菓子を作り始めたのがきっかけでした。

作ってみたらどうだった?

家族

みんな最初はキョトンとした顔をして、「どしたのコレ?」って出したお菓子を指さします。

「作ったんだよ」って言うと「えぇ⁉Σ(・□・;)」っと驚く。

手作りお菓子は「おもてなし」と「サプライズ」。

そこに感謝の真心を添える事が出来ます。

喜んでもらう手法としては、最上級の方法だと私は思っています。

作るお菓子はどうやって決めてる?

チーズケーキ

イタズラする気分でスタートします。

こんなの作ったら「Σ(・□・;)」ってなるかな?って感じです。

「おもてなし」「感謝」とか、そういう言葉を並べた後に言うのも何ですけどね。

その結果、大体小難しくなって数回失敗します。

例えば、こちらのキレイに膨らんでくれたシュー生地。

シュー生地3

 

最初はこんなんでした。(スタッフが責任をもって食べました。

もうシュー生地の体も成していません。

シュー生地

2回目は少し膨らんで。

それでもペチャって感じです。

シュー生地2

しかし3回目は立派なシュークリームになりました。

シュークリーム4

割るとクリームたっぷり♪

この時は特別に楽しんで欲しい方々がいらしたので頑張りました。

シュークリーム5

ゲーム中でも食べやすいお菓子

ここ数年は自宅でボードゲームパーティを開催する事も増えたので、ゲームしながら食べられるお菓子を出したりしてます。

市販のお菓子でも十分かもしれませんが、せっかく遊びに来てもらいましたので、いつもと違う雰囲気を味わって欲しく作ります。

とりわけ好評なのが大学芋。

大学芋

冷やすとベタベタしなくなるので、ゲームしながら摘まめると好評です♪

しかも簡単に作れてお値段もお安い優れもの。(秘密です)

まとめ

わたしがお菓子を作る訳

  • おもてなしをしたい
  • サプライズをしたい
  • 感謝の気持ちを添えたい

この3つです。

それを1つで表現できるのが手作りのお菓子でした。

これからも続けていきたいですし、もし本当にカフェを開いたらお店にならべたいものです

最後に

一歩目

最後まで記事を読んでいただきありがとうございます。

友人・親友・恋人・家族・大勢を驚かせ、喜ばせる事が出来る「手作りお菓子」。

今年のホワイトデーは手作りお菓子に挑戦してみませんか?

渡す人がいない?、チョコ貰ってない?

そんなの関係ありません。

バレンタインデーには友チョコがあります。

ホワイトデーにあったっていいじゃないですか。

大切なのは感謝の気持ちをしっかり伝えること。

ぜひ、「手作り」と言うお菓子に「真心と日々の感謝の気持ち」を添えて渡してみましょう。

きっと、みんな驚いて喜んでくれるはずです。

それでは、私も3/14(土)に向けて準備をしてきます。

みなさまに素敵なホワイトデーが訪れますように。

一歩目

わたしがお菓子を作る訳 手作りお菓子でサプライズ~真心と感謝を添えて~でした。

クッキング
スポンサーリンク
うし年おうし座の牛歩カフェ

コメント

タイトルとURLをコピーしました